内容ピアノは苦手と思い込んでいる人でもOK! 実力にあわせたところからスタートでき、自由に伴奏がつけられるようになります。専門的な用語の理解や理論的な知識がなくても、コードネームを使えば、だれでも伴奏が自由に弾けるようになる! ステップアップ方式で右手で和音を押さえるところから始めていくので、コードを知らない人や久しぶりにピアノに触れる人でも大丈夫。知らないうちにどんどん上達します。みんなが知っている子どもの歌から最近の歌まで56曲を練習曲に収録。さらに使いやすくなりました。
本体価格:2000円+税/頁/A4
著者:鈴木 渉(著)
目次:STEP 1:基礎練習 Lesson1 音名とコードネームの基礎知識 Lesson2 左手ベースの練習 Lesson3 メジャーコード Lesson4 左手和音の回転型 Lesson5 主要三和音 Lesson6 マイナーコード Lesson7 ドミナントセブンスコードと音の省 Lesson8 マイナーセブンスコードと音の省 Lesson9 補充練習曲集 STEP 2:実用的な伴奏の練習 Lesson10 ディミニッシュ・ディミニッシュセブンスコード Lesson11 ベースの指定とベースを動かす Lesson12 補充練習曲集 Lesson13 伴奏リズムやかたちを考える Lesson14 前奏の作り方 Lesson15 オーギュメントコード Lesson16 サスペンデッドコード Lesson17 数字付き(付加音)コード Lesson18 補充練習曲集 STEP 3:伴奏の工夫と応用 Lesson19 フレーズのつなぎ目の工夫・旋律を弾く Lesson20 副旋律やオブリガートを弾く Lesson21 曲を移調する Lesson22 補充練習曲集 STEP 4:伴奏の発展練習 Lesson23 音階上に並べられた三和音すべての機能 Lesson24 他調に在籍するコード―借用和音
鈴木 渉:山形大学地域教育文化学部 教授。 昭和21年、東京に生まれる。国立音楽大学を卒業後、公立中学校・都立養護学校教諭等を経て中学校教頭・校長を歴任。平成17年に山形大学準教授・福島大学非常勤講師。平成20年に現職、及び山形県立保健医療大学非常勤講師・東北文教大学非常勤講師を兼任。教養教育では、鑑賞をまじえ近代日本音楽史や音楽文化論等を解説。専門は小学校教育課程の教育法(音楽)、及び中・高等学校の音楽科教育法。また趣味でファゴットを演奏。市民管弦楽団に所属するとともに、大学では学生の演奏会やオペラ公演の伴奏にも参加する。
読者の声:私はエレクトーンを学習中ですが、和音、メジャー、マイナー調などの基本について、どの参考書を見てもわかりづらかったものが、この本を図書館で見つけて、よく理解できると思い購入しました。
:
:
:
本体価格:2000円+税/頁/A4
著者:鈴木 渉(著)
目次:STEP 1:基礎練習 Lesson1 音名とコードネームの基礎知識 Lesson2 左手ベースの練習 Lesson3 メジャーコード Lesson4 左手和音の回転型 Lesson5 主要三和音 Lesson6 マイナーコード Lesson7 ドミナントセブンスコードと音の省 Lesson8 マイナーセブンスコードと音の省 Lesson9 補充練習曲集 STEP 2:実用的な伴奏の練習 Lesson10 ディミニッシュ・ディミニッシュセブンスコード Lesson11 ベースの指定とベースを動かす Lesson12 補充練習曲集 Lesson13 伴奏リズムやかたちを考える Lesson14 前奏の作り方 Lesson15 オーギュメントコード Lesson16 サスペンデッドコード Lesson17 数字付き(付加音)コード Lesson18 補充練習曲集 STEP 3:伴奏の工夫と応用 Lesson19 フレーズのつなぎ目の工夫・旋律を弾く Lesson20 副旋律やオブリガートを弾く Lesson21 曲を移調する Lesson22 補充練習曲集 STEP 4:伴奏の発展練習 Lesson23 音階上に並べられた三和音すべての機能 Lesson24 他調に在籍するコード―借用和音
鈴木 渉:山形大学地域教育文化学部 教授。 昭和21年、東京に生まれる。国立音楽大学を卒業後、公立中学校・都立養護学校教諭等を経て中学校教頭・校長を歴任。平成17年に山形大学準教授・福島大学非常勤講師。平成20年に現職、及び山形県立保健医療大学非常勤講師・東北文教大学非常勤講師を兼任。教養教育では、鑑賞をまじえ近代日本音楽史や音楽文化論等を解説。専門は小学校教育課程の教育法(音楽)、及び中・高等学校の音楽科教育法。また趣味でファゴットを演奏。市民管弦楽団に所属するとともに、大学では学生の演奏会やオペラ公演の伴奏にも参加する。
読者の声:私はエレクトーンを学習中ですが、和音、メジャー、マイナー調などの基本について、どの参考書を見てもわかりづらかったものが、この本を図書館で見つけて、よく理解できると思い購入しました。
:
:
: