教育書・学級づくり・授業づくり > どうする小学校理科 新学習指導要領の検討
理科教育 > どうする小学校理科 新学習指導要領の検討
< [前の商品]
[次の商品] >
どうする小学校理科 新学習指導要領の検討
今回の新学習指導要領の要点と留意事項を明らかにし、それぞれの領域の課題、各学年ごとの具体的な授業内容を平易に示す。小学校理科の学習時間、学習内容の増加が決まり、移行措置の中で2009年度より実施される。本書は今回の新学習指導要領の要点と留意事項を明らかにし、それぞれの領域の課題、各学年ごとの具体的な授業内容を平易に示す。
本体価格:1700円+税/140頁/B5判・並製
著者:江川多喜雄(著) 小佐野正樹(著) 高橋洋(著)
目次:1 どう変わったか
(1)目標?目標と各学年目標
(2)各学年の内容と留意事項
2 学習内容はこれでよいか
(1)生物領域
(2)物質領域
(3)地学領域
3 よりよい学習にするために
4 2009年度から移行措置をどうするか
(付)文部科学省に送った私たちの意見
新学習指導要領(総則と小学校理科)子どもの日本語力を高める
江川多喜雄(著) 小佐野正樹(著) 高橋洋(著)
商品コード : 978-4-901330-83-1 |
製造元 : 日本 |
価格 : 1,700円+税 |
B5判・並製 |
|
購入はここから


レビューを書く