https://www.facebook.com/kodomonomiraisha
 

教育書・学級づくり・授業づくり > 知ってる?人体のフシギ マンガ 『からだのしくみ大冒険』 Q&A48
心とからだ・性教育 > 知ってる?人体のフシギ マンガ 『からだのしくみ大冒険』 Q&A48
児童書・絵本 > 児童書 > 知ってる?人体のフシギ マンガ 『からだのしくみ大冒険』 Q&A48

[前の商品] [次の商品] >

知ってる?人体のフシギ マンガ 『からだのしくみ大冒険』 Q&A48

ヒトのからだってスゴイ! 実によくできている! さまざまなからだの疑問にわかりやすくマンガで応えます。走ると心臓がドキドキするのはなぜ? 骨折しても折れた骨が治るのはなぜ? どうしておなかがなるのかな? 頭、内臓、循環器官、生殖器官、骨など、人間のしくみにかかわる48の疑問を、小学5年生のケンタとなぜなぜ君がとことん探っていきます。

本体価格:1500円+税/168頁/A5判・並製

著者:手丸かのこ (マンガ)  江川 多喜雄(監修)

目次:●立つ・動く──「骨と筋肉」の なぜ? なぜ?
●食べる・出す──「口・腸・胃」の なぜ? なぜ?
●すって・はいて──「肺」の なぜ? なぜ?
●めぐるめぐる──「血液・心臓・肝臓・腎臓」の なぜ? なぜ?
●考える・つくる・めいれいする──「脳と神経」の なぜ? なぜ?
●感じとる──「目・耳・鼻・舌・皮ふ」の なぜ? なぜ?
●ヒトの誕生──「うまれる」の なぜ? なぜ?

手丸かのこ:埼玉県出身。12月12日生まれの、いて座。血液型O型。子育てをしながら、マンガをパワフルにかくワーキングママ。好きな言葉は…愛。 第29回小学館新人コミック大賞で佳作を受賞後、マンガ家として活躍。夢中になっているものは、子育て・キャンプ・陶芸・茶道・演劇・ドライブ・読書・文通・水泳・海・カラオケ・スキー・テニス・ボランティア・トールペイント・友だちとのおしゃべり…と欲張りな性格のため、メチャメチャにハードな生活を送っている。「いつか自分の子どもたちにもこの本を見せたい!」と思っているくらいこの本がお気に入り。

江川 多喜雄:1934年、長野県生まれ。自然科学教育研究所代表、科学教育研究協議会会員。『理科これだけはおさえたい高学年 生物』(編著、国土社)、『見つけるつくる生活科』(共著、星の環会)、『これだけは教えたい理科』(共著、いかだ社)など、著書多数。  

電子書籍はこちらから  

商品コード : 978-4-86412-015-9
製造元 : 日本
価格 : 1,500円+税
A5判・並製
数量
 
購入はここから

お気に入り登録

商品についての問い合わせ

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません